NEWS(2011.7.22~10.19)

2011.10.19

今日は雲ひとつない秋晴れです。高く青い空と爽やかな風の中、気持ちよく作業できました。

朝からもち米の稲刈りをしました。前回稲架掛けした分では藁が足りなさそうなのでもち米もすべて稲架掛けしました。

白菜も順調に生育しています。葉が立ち上がってきて結球しはじめました。コカブは虫害がひどく思うように大きくなっていません。虫食いの葉付きでお出ししています。

右下の写真、小松菜にカマキリが卵を産みつけていました。なかなか珍しい光景でした。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.10.12

ほうれん草はまだ本葉が3、4枚出てきたくらいです。お届けするにはもう少しかかります。人参もいまやっと大人の指くらいの太さになりました。小松菜やカブ、大根の間引き菜など、葉物が一気に増えてきました。工夫して上手に使いきってくださいね。

今日は稲刈りでした。夏野菜の敷き藁に藁が大量に必要なので、一部はバインダーで刈り取り、稲架掛け(はさかけ)していきます。数週間干して、有る程度乾燥したらコンバインで脱穀します。今年は豊作です。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.9.28

もうすっかり秋ですね。このあたりでは朝は10度くらいまで冷え込みます。

例年より3週間ほど早いですが、ニンニクを植えました。50メートルほどの長い畝に1400片ほど植えました。

サツマイモも少しずつ収穫を開始しました。収穫後数週間貯蔵したほうが糖度が増しおいしくなるのですが、お届けするのは2、3日前に収穫したものになります。

品種はベニオトメです。

右下の写真はオクラの種取りです。収穫せずのほうっておくと熟して黄土色になります。中には直径3ミリ程度の黒くて堅い種が入っています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.9.23

今回の台風も大雨をもたらしましたが、幸い大きな被害はありませんでした。台風通過後、気温が一気に下がり、野菜の生育がストップしてしまいましたが。また少しずつ動き出すでしょう。

今年初めてショウガを掘りました。冷蔵庫での長期保存はできません。多めに届いたときは刻んで冷凍するなど、工夫して上手に使いきってくださいね。

人参も間引きながら葉人参としてこれからお届けします。葉人参の香りを楽しんでください。左下、大根はまだこれくらいです。もう少し大きくなれば葉大根もお届けできます。

右下、うちのチビも大好きなつる首カボチャです。今年は出来があまりよくありません。カットしてお届けしますが、実物はこんなに大きいんです。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.9.11

大雨をもたらした台風が過ぎ去り1週間がたちました。幸い牛尾農場には甚大な被害はなく、畑の冠水と土砂の流入、そして土砂で水路が埋まったり、という程度でした。

畑はひどいところでは膝上くらいまで冠水していたようです。左の写真はうちの畑の隣にある研修生の畑です。4日、朝8時の写真です。

右の写真は、夏の援農で草取りをしていただいた大豆畑横の川です。畑横の農道が崩れて完全に通行不能です。自然の力のすごさを改めて感じました。

多雨の影響と最近までの低温の影響で夏野菜の収量がかなり落ちています。昨日あたりからまた暑くなってきたので、また持ち直してくれるといいのですが。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.8.31

8月ももう終わりですね。

台風の接近が気がかりですが、農場では秋冬野菜の定植が着々と進んでいます。この厳しい残暑の中、うまく活着してくれればいいのですが。

しばし、収穫量の減っていたナスもぼちぼちと増えてきました。もう秋茄子と呼んでいいのでしょうか。

左下の写真、手前からセロリ、ショウガ、サトイモです。どれもまぁまぁ順調に育っています。サトイモは大人の背丈くらいに大きくなっています。

今朝、オクラをとっていたらバッタのつがいが収穫カゴにとまっていました。至近距離から撮影させてもらえました。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.8.24

昨日までの涼しさが嘘のように蒸し暑くなりました。

農場では収穫を終えたカボチャや、アイガモネットなどの撤収作業が忙しいです。ほとんどのカボチャが収穫を終えましたが、右上の写真、つる首カボチャはこれから収穫です、まだ青々と葉を茂らせています。これが熟すると小麦色に色づきます。

中玉トマトは収穫を終えましたが、そのほかの夏野菜はまだまだ収穫が続きます。今月初めに播種したキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどの秋冬野菜の苗も虫除けの寒冷紗の中で元気に育っています(左下)。稲も出穂(しゅっすい)しました。これからも残暑厳しそうですが、農場には秋が一歩ずつ確実に近づいています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.8.16

季節はずれのコスモスが咲いていました。

右上の写真、今月初めに播いた金時人参が発芽しているのですが、発芽率が極めて悪かったので本日急きょ播きなおしました。削土、種まき、覆土、鎮圧、籾殻&寒冷紗の被覆、そして水やりまで、お盆休みで帰省中の弟に手伝ってもらい午前中に播き終えることができました。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.8.11

援農へお越しいただいた皆様、本当にお疲れ様でした。これで今年も牛尾農場産の納豆と枝豆を皆さんにお届けすることができそうです。右上の写真はその大豆畑で見つけたキアゲハの幼虫です。大人の小指くらいの太さがあります。牛尾農場ではパセリや人参の葉によく見かけます。

下の写真、ゴーヤがたくさんとれだしました。最近ではメジャーな野菜になって調理法も驚くほどたくさんあるようですね。みんなに教えたいお気に入りの調理法があればご連絡ください。HP上で紹介したいと思います。どの野菜でもかまいませんので。

右下の写真は今年試しに作ったイタリアのミニナスです。綺麗な紫色をしています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.8.3

「伯爵」というカボチャを収穫しました。これは常温で来年の春まで保存できる貯蔵用のカボチャです。保存しておくと甘みが増しておいしくなります。

右の写真、今日は助っ人もあって、マチコネギの定植も大方を終えました。

下の写真、最盛期を過ぎた露地トマトです。暑さなどで、裂果や着色不良が増えてきました。キズモノもひどくなければお入れしていますのでご了承ください。

右下の写真はそのあとに待ち構えているミニトマトです。定植直後の暑さで3割くらいの株が枯れてしまいましたが、残りはいまのところ順調に育っています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.7.22

田んぼのアイガモたちも大きくなりました。これからみんな揃ってお仕事へお出かけのようです。右の写真はオクラの花の蜜を吸いにやってきたのでしょうか、アリさんです。

下の写真、元気に育っているモロヘイヤとサトイモの葉っぱです。

先日の台風、このあたりはたいした風も吹かず、やれやれです。野菜たちにはちょうどいい雨でした。

今はナス、トマト、キュウリ、オクラ、ピーマン類が最盛期で、多めにお届けすると思います。がんばってたくさん食べてくださいね。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

※当農場では有機JAS認証を取得していませんが、有機JAS並みかそれ以上の質を追求しています。今後も有機JAS認証取得の予定はございません。

ご購入に関するお問い合わせ、ご質問等は「問い合わせ」からご送信ください。