news(2013.4~2013.5)

イベント出店情報

今週土曜、6月1日に福崎町の旧小國家で行われるオーガニックマーケットに出店します。梅雨真っ只中の開催ですが、雨天決行、晴れたらいいな。

写真は牛尾農場でも珍しいコンニャクの花。この芋は4年ものだったみたいです。

2013.5.26

春をとばして夏がやってきたような、そんな陽気が続いています。もうすぐ梅雨入りでしょうか。

4月の寒さにやられたトウモロコシもなんとか復活し、雄花が顔を覗かせました。

二枚目の写真は、牛尾農場でもめずらしいコールラビ、今年は気まぐれで作ってみました。

ブロッコリ、カリフラワーが今春も豊作でした。うちのチビもブロッコリー両手にこの表情です。どや!?

2013.5.10

イベント出店情報 ※このイベントは終了しています。次回は6月1日出店予定です。

5月11日(土)旧小國家オーガニックマーケットに出店します。

詳しくは旧小國家HPhttp://kyuuogunike.jimdo.com/をご覧になってください。

写真は今収穫している野菜です。この中から10種類前後をお届けしています。※うちの看板娘はセット野菜には入りません。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2013.5.1

今、マチコネギの花が咲いています。たくさんではないですが、ミツバチが飛び交っています。小麦も穂が出ました。

ハウス内の温床では夏野菜の苗が畑へ出るのを待っています。今年は比較的低温でじっくり育苗できたので、ずんぐりとしたいい苗に育ちました。

もう少し気温が上がってくれれば、一気に定植してしまうのですが。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

イベント出店のお知らせ(※このイベントは終了しています)

今週日曜、福崎町にある旧小國家でのイベントに出店します。旬の野菜、特製加工品に加え、今回は野菜の苗も販売予定です。長年自家採種を続けてきた太ナスと青ナスの苗を数量限定で販売します。

「着物でお花見と工芸市」

開催日:4月28日(sun) 9時45分~

場所:国登録有形文化財 旧小國家 

   〒679-2211福崎町山崎814


旧小國家イベントチラシ
チラシ表面
チラシ裏面
チラシ裏面

↑クリックすると拡大して表示されます↑

NEWS!

2013.4.23

今お届けしている野菜たちです。人参もまだストローほどの太さです。葉付きでお届けしている玉ねぎも根部の肥大が進んできました。チンゲン菜は春播きにしては上出来かな、という感じです。コカブ、今春はきれいに育ちました。今夜から明日にかけての雨で、どの野菜もぐんと大きくなるでしょう。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2013.4.19

畑は今花盛り。様々な菜の花があちこちに咲き誇っています。写真は春菊(左)とルッコラ(右)です。

ハウス、踏み込み温床内の苗も大きくなってきました。青い葉っぱは青ナスです。長年自家採種している青ナス&太ナス、今年は苗も販売用に少し作っています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

左下の写真、例年スイカは接木苗を購入していますが、今年は自分で接いでみました。夕顔台木に小玉スイカです。スイカ作り名人のお爺さんに手ほどきを受けました。うまく行くといいのですが。

    ↑クリックすると拡大して表示されます↑


2013.4.15

暖かい日が続いていましたが、ここ数日の夜間の冷え込みで、トウモロコシ、ジャガイモがやられました。まとまった雨もなかなか降らないので、次作へ向けた畑の準備もなかなか進みませんね。

今年のゴボウ用の畝も完成しました。昨年よりは少なめの作付けになりそうです。

右下の写真、2週間ほど前に播いたマチコネギが発芽していました。その隣では種とり用のマチコネギが葱坊主をつけています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2013.4.4

里芋を芽だしするために畑の片隅に仮植えしました。等間隔に小芋を並べ、覆土したあとビニルトンネルで被覆し、保温育苗します。圃場への植え付けは5月に入ってからです。

その後、4月からの新たな研修生G君と夏野菜用の畑へ馬糞堆肥を撒きました。ナス、オクラ、ピーマン、トマト。今年もたくさんとれるといいな。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2013.4.2

いわゆる端境期まっさかりですが、菜の花だけは豊富な季節です。写真は、左の赤いのが紅菜苔、そこから時計周りに、小松菜、チンゲン菜、ルッコラ、つぼみ菜、白菜、真ん中にブロッコリー側枝。

暖かくなってきたので、エンドウ類の支柱もほぼ終えました。

下の写真、左側が秋に種まきし、越冬し、3月にお届けしてきたほうれん草、右は2月に種まきし、トンネル被覆栽培、これからお届けするほうれん草です。同じ時期にとれるものですが、味はまったく違います。好みはあるでしょが、前者のほうが甘く、濃い味をしています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

※当農場では有機JAS認証を取得していませんが、有機JAS並みかそれ以上の質を追求しています。今後も有機JAS認証取得の予定はございません。

ご購入に関するお問い合わせ、ご質問等は「問い合わせ」からご送信ください。