NEWS(2011.5.8~7.15)

2011.7.15

夏野菜が最盛期を迎えつつあります。少し遅れていたナスもたくさん実をつけています。トマト、ピーマン、オクラもこれからたっぷりとお届けできそうです。右上の写真はエンサイ(別名クウシンサイ)。左下の写真はバターナッツというひょうたん型のかわいいカボチャです。どちらも今年初めて作ってみました。

右下の写真は、地元産のクズ麦です。鶏の餌に配合するため、数トン購入しました。飼料用穀物の値段が高騰しているので助かります。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.7.6

梅雨とは思えない暑さが続きますね。炎天下の農作業、マメに水分補給しながらぼちぼちとやっています。すでに夏ばて気味ですが。。。

トマトが真っ赤に色づき始めました。これから少しずつ、もうすこしすれば多めにお届けする予定です。オクラも白い綺麗な花を次々と咲かせています。お届けできるにはもう1週間ほどでしょうか。

下の写真、左側はセロリ。うまくできれば秋にお届けします。左の写真は自家用に少し作っているコンニャクです。余剰があれば冬場に手作りコンニャクをお届けします。お楽しみに。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.6.28

諸事情により遅れていた田植えを済ますことができました。例年より2週間ほど遅い田植えです。その後、これも天候等の影響でなかなかできずにいた大豆の種まきを済ませました。写真の豆は青大豆です。こちらは枝豆でもお届けする予定です。そのほか、小粒大豆、極大粒大豆、黒大豆をまきました。夏には援農で草取りをしてもらう予定です。

ジャガイモも早生のキタアカリは晴れ間に掘ってしまうことができました。

キュウリは順調に次々と花を咲かせ実をつけています。多めにお届けします。

その他、トマトも少しずつ色づき始めました。ナス、ピーマンも少しずつ実を付け始めています。夏野菜をお届けできるまで、もう少しお待ちください。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.6.17

なんとかかんとか小麦を刈り終えハウス内にはさがけにしました。例年の2倍くらいの収量が見込めそうです。これでなんとか田植えが出来そうです。

ズッキーニもインゲンもたくさん実をつけています。トマトと混植してあるのはバジルです。今年は多めに植えてあるので、トマトがとれはじめたら一緒にお届けする予定です。

下の写真、軽トラの荷台に積んであるのは剪定枝や刈草を醗酵させたほぼ100%植物性の半熟堆肥です。熱を持ち、芳香を放っています。それを玉ネギなどの収穫あとに散布しました。もう秋冬野菜の作付けの準備が始まっています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.6.10

まだ少し早いのですが、ジャガイモを掘りました。「キタアカリ」という品種です。これから少し多めにお届けすると思います。人手のあるうちに、ということで中学生にニンニクの収穫を手伝ってもらいました。 「ハリマ王」です。こちらもこれから少しずつお届けします。

トライやるウィーク最終日ということで、一人一羽ずつ鶏を解体してBBQをしました。全員が自分で捕まえた鶏を自分で絞め、毛を抜いて、解体、というところまでできました。その後はおいしくいただきました。5日間本当にお疲れ様でした。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.6.7

先週に引き続き今週は地元の中学生4人がトライやるウィークに来ています。今回は男4人なので、力仕事をガンガンやってもらっています。朝は鶏の餌やりに始まり、その後は踏み込み温床を解体し、中の堆肥を運び出す作業を午前中ずっとしてもらいました。慣れない発酵臭に皆、苦戦しておりました。

下の写真、午後からは新宮のおじいちゃんのところへイチゴの苗を取るための親株をいただきに行ってきました。おじいちゃん特製のイグチイチゴ。うまくつくると一粒40グラムもある巨大なイチゴがわんさかとれます。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.31

先日の台風2号。我が農場にも被害をもたらしました。

トマトの雨よけの骨組みが風で飛ばされて鋼管も曲がりくねり、屋根のビニールもビリビリにやぶれてしまいました。隣に植わっているエンドウの上にも覆いかぶさり、ダメージを受けました。この忙しい時期にやり直すことを考えると、ゾッとしていたのですが、昨日から始まった「トライやるウィーク」で来ていた中学生4人に手伝ってもらい、ほんの2時間ほどで大方の修理を終えました。ほんとに助かりました。その後は畑に残っているタマネギをすべて収穫してビニルハウスに運んで干しました。今年の中学生もほんとにみんなよくがんばってくれていています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.25

スナックエンドウが次々と実をつけています。レタスが巨大化しています。セット野菜の箱に入れるのにも苦労するほどです。定植したトマトがビー玉ほどの大きさの実を付けています。食べれるまではもうひと月ほどです。

右下の写真、昨日今日となんとか晴れましたが明日からはまた雨のようです。大雨に備えて、排水性の悪い畑に排水路を掘りました。なかなかの重労働です。

あまり多く降らないことを願います。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.22

たねとり用のマチコネギのネギ坊主も開花しました。ミツバチなどが忙しく行き交っています。右上の写真は今年3月に播種したマチコネギです。まだ爪楊枝くらいの太さですが真夏の定植に向けて順調に育っています。

カリフラワー、ブロッコリが大きくなってきました。この時期、きれいに収穫できるのは短期間なのでこれから一気に出荷してしまいます。

ゴボウも本葉が出て、順調に育っています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.17

お茶摘みのシーズンになりました。牛尾家では1年分の自家用のお茶をこの1週間の間に作ってしまいます。

右上の写真、ニンニクの芽です、一般的に売れていたりするものは花茎のみですが、茎の先にある花蕾も茎の部分と同じように食べれます。少し硬い部分もありますが。

左下、今年の春の白菜は豊作です。季節はずれに思われる方もいらっしゃるかと思いますが、おいしいので工夫して食べてください。

右下の写真、何だかわかりますか?左側はうちの平飼い卵です。

右側の大きく色の濃い卵黄の卵、実はこれ、チェリバレー種の合鴨の卵なんです。うちの合鴨の嫁ぎ先、神戸のⅠ神社より送られてきました。鶏卵の1.5倍もある大きな卵でした。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.10

世間はゴールデンウィークでしたが牛尾農場では稲の種蒔きや、夏野菜の定植作業に追われました。トマト、ナス、ピーマン、トウガラシ、オクラ、カボチャ、キュウリ、クウシンサイなど、すべての定植作業が終わりました。今日は久しぶりの雨、本当に恵みの雨といった感じがしています。ニラももう少しで収穫できるくらいまで成長してきました。この雨でグッと大きくなることでしょう。左下、実エンドウとスナップエンドウの花が咲き出しました。

右下の写真は高菜の漬物を作っている様子です。コウコもお手伝いしています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.5.8

先日、マチコネギの取材ということで、牛尾農場にジーオインターネット放送局さんが来られました。そのときの動画がジーオインターネット放送局さんのHP上にアップされました。ぜひご覧ください。

http://www.ji-o.jp

ひょうごの在来種保存会代表の山根さん監修による「種とり人から種とり人へ」という番組です。

※当農場では有機JAS認証を取得していませんが、有機JAS並みかそれ以上の質を追求しています。今後も有機JAS認証取得の予定はございません。

ご購入に関するお問い合わせ、ご質問等は「問い合わせ」からご送信ください。