NEWS(2011.11~2012.4)

2012.4.24

今日は気温が25度を超え、夏のような暑さでした。このまま暖かくなっていくのでしょうか。ハウス内では夏野菜の苗たちが圃場へ定植されるのを今か今かと待っています。左上の写真はバジル。トマト、オクラ、ナス、ピーマンなどの畝に混植します。カメムシなどの害虫除けの効果大です。

数日、暖かい日が続きそうなので、一部、カボチャ、ナス、トマトなどの定植を済ませました。

ゴボウ、オクラの種まきも済ませました。

端境期で野菜の少ない日が続きますが、夏野菜の準備は順調に進んでいます。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2012.4.16

やっと葉タマネギを収穫しました。例年より10日ほど遅れています。タマネギのサイズもピンポン玉くらいと小さめですが、柔らかくておいしいです。今年は例年よりたくさん作っているので、これからどんどん収穫してお届けします。

左下の写真、例年より20日ほど早く植えたニンニクはやはり例年より立派に育っています。6月の収穫が楽しみです。

右下の写真、国産小麦使用のうどんです。廃棄されていたものをいただけるようになりました。結構な量を入手できるようになり、鶏の餌に配合しています。

2012.4.11

ここ数日暖かい日が続き、このあたりでも桜の蕾がポツポツと開き始めました。寒さに縮こまってした野菜たちもグングンと伸び始めました。

今お届けしている野菜たちです。

左上のキャベツから右回りにマチコネギ、ワケギ、アサツキ、大根、サニーレタス、四月しろ菜、小松菜の花、紅菜苔、三陸つぼみ菜、サツマイモ、真ん中にあるのが晩生ちんげん菜です。11月からずっとお届けしていたマチコネギも今回で終了です。冬越しのレタスがお届けできる大きさになりました。芋穴に保存していたサツマイモを掘り出したので、これからお届けします。

2012.4.5

4月に入りましたが毎日寒いですね。

先日の強風ではエンドウの支柱が倒れてしまったり、ビニルトンネルや不織布などの被覆資材が飛ばされてしまったり、すべてを修復するのに大人3人がかりで丸一日かかりました。

左下の写真、今お届けしているワケギです。葉先が黄色くなっていてお世辞にもいい出来とは言えません。ワケギはなかなか納得いくように出来ない野菜のひとつです。

右下の写真、今年も但馬の酒蔵さんから軽トラ一杯分の焼酎粕をいただいてきました。鶏の餌に少しずつ配合します。高カロリー、高たんぱくで鶏の大好物です。

2012.3.25

暖かくなってきたなと思っていたら、今日は寒の戻りで肌寒い一日でした。

3月5日に播種したトマト、ナス、ピーマンは本葉が出るまでに成長しました。暇を見つけてポットに鉢上げしています。

例年に比べ、成長の遅れていた冬取りキャベツがなんとかキャベツらしい形に結球してきてくれました。今お届けしている分です。

畑に残っている人参も残りわずかです。これが終わると5月半ばまで人参はありません。

2012.3.9

やっと暖かくなってきました。春の訪れを感じさせてくれるオオイヌノフグリがあちこちで咲いています。ビニルハウス内の温床ではトマトやナスなどの夏野菜の播種も終えました。

最近は雨が多いので思うように作業が進みません。ジャガイモの植え付けもまだ半分ほどしか終わっていません。 写真でジャガイモを植えているのはこの2月からの牛尾農場研修生の前田さんです。日々の記録をブログで公開中です。やすのブログ

チンゲン菜や唐人菜などこれからの端境期に活躍してくれる野菜たちもここにきてグッと大きくなりました。これからは葉物、花野菜が中心になって行きます。

2012.2.26

今収穫している野菜たちです。大根から時計周りに赤カブ、紅芯大根、中カブ、聖護院大根、ほうれん草、マチコネギ、壬生菜、ミズナ、小松菜、その下が人参、金時人参、黄カブです。どの野菜も濃い味をしています。

畑の野菜も残り少なくなってきました。セット野菜の内容も乏しくなっていきます。早く暖かくなって欲しいものです。

2012.2.8

相変わらず寒い日が続きます。鶏の飲み水に厚い氷が張っていることもしばしばあります。こんにゃく芋が豊作でしたので、コンニャクを手作りしてお届けしています。今年は例年より芋の質がよいらしく、しっかりしたおいしいこんにゃくが仕上がっています。

踏み込み温床も完成しました。落ち葉や草木のチップ、鶏糞、オカラなど、計3トン近くの資材が入っています。もう1週間もすればキャベツ、ブロッコリー、レタスなどの苗をここで作ります。

ジャガイモの浴光育芽も行っています。今年はキタアカリ、トヨシロを中心に8種類ほどの作付になります。

2012.1.28

真冬らしい厳しい寒さが続いています。連日、早朝には-5℃の気温を記録していますが、畑の野菜たち、鶏たちは元気にしています。先週入荷したヒヨコも家畜用電球の下でぬくぬく育っています。右上の写真、堆肥を畑へ運んでいると堆肥の中からカブトムシの幼虫がたくさん出てきました。休眠中お騒がせしました。

今お届けしているチンゲン菜は耐寒性、晩抽性に優れた自家採種の晩生チンゲン菜です。色鮮やかなアカカブも不織布のお布団の下で寒さに耐えています。

2012.1.6

新年明けましておめでとうございます。

先日の雪は5センチほどの積雪がありました。雪の下にはほうれん草が埋もれています。右上の写真、エンドウもじっと寒さに耐え、春の到来を待っています。

ターサイが大きく立派になりました。これからお届けしていきます。

鶏も寒さに負けず、元気です。

今年も牛尾農場をよろしくお願いします。

2011.12.25

数日前から冷え込みが一段と厳しくなりました。午前中、畑の野菜はパリパリに凍っています。おかげでほうれん草も甘みが増し、美味しくなりました。

コンニャク芋を掘りました。自家用に少量の栽培ですが、とても消費しきれない量なので、コンニャクに加工して皆さんにも少しお届けする予定です。お楽しみに。

下の写真、主にレストラン向けのセット野菜にお入れしている少し珍しい野菜の紹介です。左は煮込み料理向きのちりめんキャベツとロマネスコというカリフラワーです。右の写真はルッコラ。牛尾農場のルッコラは一般的なルッコラより風味が強く、野生種のルッコラのような個性のある味です。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.12.9

やっと冬らしい寒さになってきました。

畑の野菜たちにもこれから訪れる本格的な寒さに備えて防寒着を施しました。サトイモには籾殻をたっぷりかけて、ほうれん草などの葉物、根菜類には不織布で覆いました。

今の時期、キャベツなどの葉物類の外葉や形の悪い根菜類など、たっぷりの野菜を鶏に与えています。鶏たちは野菜がやってくるのを待ち構えていて、野菜を与えると群がってあっという間に食べつくしてしまいます。

今月より餌に飼料米を与えています。籾のまま、餌全体の1割程度混ぜています。知り合いの稲作農家より購入したもので、安全なものです。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.12.7

今収穫している野菜たちです。

大根から右回りにマチコネギ、赤軸ほうれん草、ほうれん草、赤カブ、黄人参、紫人参、金時人参、洋人参、紅芯大根、チンゲン菜、キャベツ、白菜、ブロッコリ、カリフラワー、ルッコラ、カラシミズナ、たけのこ芋、べんり菜、大カブ、小カブ、ゴボウです。

2011.11.30

明日から12月ですが、ここ最近は暖かい日が続いています。

アイガモも大きくなりました。例年より大きくなったように思います。鴨肉のご注文も受け付けておりますのでお問い合わせください。

ほうれん草も出来が悪いですがぼちぼち収穫を始めました。ハウス内の菊菜は綺麗に育っています。左下の写真はたけのこ芋。今年は種芋が全滅で、どうなることかと思いましたが、なんとか必要数を購入でき、りっぱな芋に成長しました。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

2011.11.18

先日の援農、ご苦労様でした。玉ネギ苗約1万本、植え終わることができて大助かりです。まだ日中は汗ばむような陽気の日もありますが、朝夕は冷え込むようになりました。生育のよくなかった冬野菜もなんとか持ち直してきました。暖かかったせいか白菜にヨトウムシの食害が目立ちます。マチコネギもまだ細いですが少しずつお届けしています。

↑クリックすると拡大して表示されます↑

※当農場では有機JAS認証を取得していませんが、有機JAS並みかそれ以上の質を追求しています。今後も有機JAS認証取得の予定はございません。

ご購入に関するお問い合わせ、ご質問等は「問い合わせ」からご送信ください。