だいこん

大根は春まきと秋まきの二度作ります。


メインとなるのは秋まきで、9月初旬から下旬にかけて時期をずらしながら3、4回に分けてまきます。10月から葉大根として間引きながら収穫していき、2月くらいまで、冬の間中お客様に食べていだだけるようにしています。

 

春まきは、2月下旬のまだまだ寒い時期の播種になるので、ポリマルチにあいた穴に種をまき、その上をビニールトンネルで被覆し、保温します。こちらも4月から間引きながら収穫していきます。暑さには弱いので6月中頃までには収穫してしまいます。

初夏にお届けする大根も真冬の大根も、煮ると柔らかくておいしいですし、大根サラダもおススメです。

 

大根は間引き大根のときはもちろん、大きくなっても葉付きでお届けするようにしています。大根の葉はあっさりとしていて食べやすい青菜の一つなので、上手に使ってください。

 

また、大根は葉の近くが甘く身がしまっているので大根おろしや酢の物、サラダなどの生食に向いいて、先のほうが辛みが強く水分が多いとされているので、煮物に向いているそうです。調理の際には参考にしてみてください。

紅芯大根

紅芯大根
紅芯大根

カブのように丸く、中心部分が赤い大根です。

サラダの彩りとして大変きれいですし、大根おろしにしてみてもおもしろいです。中心の赤色の濃さには個体差があり、色の濃いもの、薄いもの、外見では判断できません。レストラン向けのセット野菜に詰めることが多いですが、食べてみたい方は、連絡いただければセット野菜にお入れします。

おおだいこん

巨大化したおおだいこん
巨大化したおおだいこん

カブのような丸い形の大根です。

京野菜として有名な聖護院大根ですが、この辺りでは「おおだいこん」と呼んでいます。
肉質がち密で煮崩れしにくいので煮物に向いています。煮るとやわらかくなり、味がしみ込みやすく、とろけるような口当たりになります。
皮がかたく分厚いのでむくときは厚めにむくようにしてください。

※当農場では有機JAS認証を取得していませんが、有機JAS並みかそれ以上の質を追求しています。今後も有機JAS認証取得の予定はございません。

ご購入に関するお問い合わせ、ご質問等は「問い合わせ」からご送信ください。